WS000003

304: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:00:34.593 ID:T3yeMPDNy
柳田にバックスクリーン運ばれた時は第7戦覚悟したわ


320: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:01:59.149 ID:ttTOzflJm
番長のアレがよぎったのと、そういやこの球団どっからでもホームラン出るやんけっていうの思い出して普通にあのまま逆転されるビジョン見えて気が気じゃなかったわ

333: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:02:47.539 ID:1Ms0zmn.3
わかる
解凍してもうたって思うた

369: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:04:43.865 ID:r5f2isDDU
あーこれこのまんま調子づかせて5失点逆転やわうぜぇ…って思ったわ
大貫よく我慢したな

378: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:05:10.289 ID:EAdhjdaxM
あれの絶望感エグかったわ
まだ2点リードなのに相当怖かった

406: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:06:17.649 ID:anZ6KCewp
逆にこれで皆目が覚めたのだと思われ

423: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:06:45.443 ID:RYWVAL15F
流れ的に山川も解凍やろなぁ...までは覚悟してた

455: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:08:14.552 ID:hagHgEPtn
そういう意味では森と桑原の押し出しはデカかったわね
特に森はツーストライク目はあの球審以外やとほぼボール宣告するやろし

36: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 00:47:27.501 ID:c9zCN6FKx
柳田の怖さは7年前から変わらんな

348: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:03:24.423 ID:6aP2xiPyV
今宮にはほんと苦しめられたが
それを桑原が遥かに凌駕してくれた

457: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:08:22.766 ID:0SRA4RHIl
にしても今宮筆頭にマジで投手以外まったくミスなかったよなソフトバンク
素直にやべえと思った
そりゃ優勝するわ
今宮とかセーフになってる場面でも送球正確すぎる

488: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:09:47.038 ID:8ORQQeZqg
>>457
周東とかチャージ早くて中々帰れん場面多かったわね

518: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:11:11.221 ID:0SRA4RHIl
>>488
周東の横抜けないのかってあたり五本くらいあったよな
筒香のあたり無理してジャンプして足痛めてそうなのが最後可哀想だったが

523: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:11:24.393 ID:V5zoUPah4
>>488
チャージもそやしホームへの返球も想像以上に強くて正確やったわ
代表戦の代走イメージしかなかったもん

489: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:09:47.043 ID:9.AYfERjK
>>457
内野安打が異常に多かったのは向こうの守備で止めてるだけでうちなら全部抜けてたな

462: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:08:28.159 ID:m3Bhl7S.r
柳田も怖かったけど1番は今宮やなやっぱ
守備で何本もヒット損したし森もいつか今宮くらいになってほしいわ

487: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:09:42.379 ID:xCIT5EsDx
>>462
いやーどう振り返っても近藤やろ
まともな監督ならどう考えても2番か3番に置く

476: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:08:55.843 ID:GvVNH7txV
ホークス結局近藤以外生え抜きが1番頑張ってたな
柳田今宮はホント良い選手だわ

510: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:10:49.412 ID:y0qOzGTJP
よく考えたら小久保のおかげやろ😅
助かったわマジで

539: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:12:13.772 ID:vyHb0JUdH
>>510
投手起用おかしいよ😅って誰しも思うレベルやったな

564: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:12:54.106 ID:m3Bhl7S.r
>>510
けど5番近藤ゴリ押ししたのは東大したことない言うた村上やで

570: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:13:11.722 ID:gRFf30e8a
>>510
シーズン通りに役割を固定した戦い方で余力残したまま負けたって感じやったな
だいぶ消化不良感あるんちゃうか

522: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:11:24.100 ID:gyEHvDmf2
今宮は実際敢闘賞やしな
今宮近藤が12番23番だったらやばかったな

524: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:11:24.762 ID:GvVNH7txV
近藤5番じゃなかったら多分今頃普通に負けてた

534: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:12:01.076 ID:m3Bhl7S.r
結果ヒットなったけど栗原の守備やばすぎて引いたわ
井上もあんな風になってほしい

537: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:12:05.779 ID:cjUPCnfmL
正直工藤が監督だったら負けてた気がする

553: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:12:40.152 ID:YpsSgWHq4
打順の重要性が良くわかるシリーズやったんやないかないい打者は前に詰めるこれに尽きる

554: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:12:45.389 ID:gyEHvDmf2
小久保采配は色々意見あるが
まあとにかく言えるのは
野球はミスをいかに少なくするかだね
ベイスターズ応援してたらわかるしな

577: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:13:32.359 ID:qCxofH3N5
小久保「3つ負けられる」
三浦大輔「その日全部出し切る」
これかなり対照的やったな

579: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:13:51.749 ID:j.g1PZrdr
5番近藤もそうだけど何故か中継ぎを温存したがるから絶対に負けられない試合でルーキーに託したり訳わからん
ファンだったらぶちぎれるやろあれ

652: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:16:51.408 ID:BrN12xh8J
正直工藤監督だったら負けてたよなあ
投手起用とか全然違うやろうし

661: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:17:24.813 ID:y0qOzGTJP
サファテ3イニングとか絶望しかなかったわ

664: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:17:31.212 ID:HUoQRXOxi
話聞いてると工藤って有能なんやなーって思うわ

670: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:17:38.007 ID:Iihvj.xDL
サファテ魂の回跨ぎは終わったなこれって感じだった
選手生命も削ったっぽいが

679: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:18:15.599 ID:nQiIthIQr
結局今宮と柳田がクソ怖かったのは変わらんかったな
この後ろに近藤置かれるだけで負けてたかもしれんわ

680: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:18:16.760 ID:r5f2isDDU
2番近藤とかにされてボコボコになった挙げ句ヘルナンデス積極登用でなすすべなしってとこやったやろな
真逆のことしてくれたからチャンスが生まれた

681: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:18:17.880 ID:.2w/ga64c
CSなんとか突破からの相手ソフバン(貯金42)とかもう完全に嘘のようにぼろ負けする展開やんとしか思ってなかったわ
ほんますまん

904: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:30:31.667 ID:5IR/xQ9/L
正直スタメン見て2番今宮はビビった
近藤は5番でほっとしたけど

695: それでも動く名無し 2024/11/04(月) 01:18:45.217 ID:c0fEdF.gW
小久保が1年目だったからこその勝ちやろな
PSの戦い方してないシーズン通りマニュアルみたいな感じに思えたわ


コメント一覧

    • 1. 浜風吹けば名無し
    • 2024年11月04日 22:11
    • ID:BDEItHOL0
    • 割とその後に3人斬りしてファンを煽って雰囲気と流れを取り戻した濱口ってこの試合で大きな仕事したと思う。
    • 2. 浜風吹けば名無し
    • 2024年11月04日 22:34
    • ID:GHJENzll0
    • >>スレ695
      一瞬納得したけど小久保は監督としても十分短期決戦経験してるやろ
    • 3. 浜風吹けば名無し
    • 2024年11月04日 22:40
    • ID:88A1R0Zl0
    • 柳田って、横浜にとってはラスボス感あるよな
    • 4. 浜風吹けば名無し
    • 2024年11月04日 22:42
    • ID:cY.DgVXi0
    • でも打たれたあとすぐ牧がぬっきに寄って行ってて
      ぬっきもなんか笑っちゃってたから雰囲気は良いなと思ってた
    • 5. 浜風吹けば名無し
    • 2024年11月04日 22:53
    • ID:bnLcFJsQ0
    • 一年目言うけど代表監督とかで短期決戦は経験済みなんだよな
      絶望的に短期決戦のセンスがないんだと思う
    • 6. 浜風吹けば名無し
    • 2024年11月04日 22:57
    • ID:ml5hk3ek0
    • 代表監督もヘッドコーチもしてるわけやから短期決戦の経験が無いわけ無いしそれこそ選手としても何度もやっとるからな
    • 7. 浜風吹けば名無し
    • 2024年11月04日 23:03
    • ID:qpHp0fzD0
    • >>3
      まぁ前回が内川と言うラスボスがいたが。
      今回は嶺井だからラスボス感が無かった。
    • 8. 浜風吹けば名無し
    • 2024年11月04日 23:07
    • ID:qpHp0fzD0
    • >>5
      阿部もそうだが普段先発してる人をリリーフで使うのはリスクを伴う。
      出力が違うから1イニングでへばる。
      巨人が負けたのは菅野を回跨ぎさせたからだし。
      野手監督にはわからんところだよな。
      則本で反省出来ないあたりわからんのだろう。
    • 9. 浜風吹けば名無し
    • 2024年11月04日 23:21
    • ID:nPqEHadu0
    • 工藤のときの方がビリビリした緊張感はあったな
      今のホークスが弱いとかじゃなく本当に集中力がすごかった
    • 10. 浜風吹けば名無し
    • 2024年11月04日 23:55
    • ID:Ee4NNUHH0
    • 小久保の経歴考えたら一年目の監督なので分かりませんでしたは通じない
      監督・コーチとして何回も短期決戦やってるでしょ
    • 11. 浜風吹けば名無し
    • 2024年11月05日 02:12
    • ID:LQGf6mI30
    • ドラコンかよ!て思った
    • 12. 浜風吹けば名無し
    • 2024年11月05日 05:16
    • ID:sqiGZG.10
    • たらればだけどあの回で同点に追いつけてたらあそこまで一方的な展開にはなってなかったと思う、それだけに栗原のゲッツーが痛すぎた。
    • 13. 浜風吹けば名無し
    • 2024年11月05日 09:32
    • ID:7IBwfm5k0
    • おハムやけど監督工藤でも横浜勝ってたと思うよ
      第三者目線から見てもシーズン中のホークス以上の絶望感あったもん

コメントする

名前
 
  絵文字