20241103-11031274-sph-000-1-view

319: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:13:26 ID:sc.sc.L24
くっそ暇だけど録画した日本シリーズ第1戦と第2戦見てたら時間潰れてええな

320: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:18:19 ID:vJ.sc.L36
なんで1・2戦を?

322: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:20:21 ID:sc.sc.L24
記憶なくして最初から見てるんや

323: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:24:05 ID:aU.sc.L34
正直一二戦目であーこりゃ無理だなって諦めてた人ワイ以外にもたくさんいそう

325: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:30:38 ID:Ew.jn.L39
・貯金42対2
・0勝2敗
・オースティン出られるのかよく分からん
・東復帰も怪我明けで万全か分からん
・ソフトバンク13年間にわたるホーム16連勝
これで臨んだ3戦目やからな

326: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:31:12 ID:8l.5h.L5
ダメそうかなとは思いつつもせっかくの機会やししっかり最後まで見届けようとは思ってた

327: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:31:17 ID:Tt.5h.L43
ホームビジターの日程順が逆なら敗退してたと思うわ

328: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:32:35 ID:14.bq.L25
普通にCS勝ち上がる時なんて巨人ファンも横浜ファンも勝った方が公開処刑行きっていう雰囲気もあったからなあ
普通に無様に4連敗で終わるとしか思えなかったよ

329: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:34:03 ID:14.bq.L25
ただ一方でソフトバンクの弱点である左腕(東ケイ)とパワーピッチャー(ジャクソン)を続けられたのは良かったと思うよ
地味に相性は良かったんじゃないかな実は

330: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:34:55 ID:TC.6z.L18
1、2戦が完封負けならこれはだめかも分からんねだったけどちゃんと点取ってたから1勝はできるやろって思ってたな
ビジターやし

339: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:49:30 ID:eN.bz.L32
>>330
1戦目の9回裏は重要やったな

331: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:35:06 ID:Ew.jn.L39
ついでに言うとなんかの手違いで3連勝したとしてもハマスタで有原モイネロどっちかは勝たないとアカンという
ただ2連敗後のこれでベイスターズの胴上げはハマスタ確定とか言ってたポジの塊もおった気がする

334: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:37:22 ID:14.bq.L25
>>331
福岡行った時はとにかく、せめて横浜にもう一度帰ってこようとファンは言い合ってたなそういや

332: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:36:31 ID:14.bq.L25
3戦目で東ばかり言われてるけども5戦目にジャクソン出した方がかなりギャンブルだった、というかその時点で6戦でキメにきてたからな
仮にフルセットになったら実際モイネロ出てきやがるから勝ち目なかったしな

333: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:37:22 ID:Tt.5h.L43
6戦目のハマスタはCS初出場時の東京ドーム並みに異様な雰囲気やったな

340: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:51:08 ID:14.bq.L25
第1戦目は追いつかない程度の反撃して横浜ファンがキレた訳でもなくてオスナがあわやってところまで追い詰められてソフトバンクファンがキレ散らかした訳でもなく、中日ファンが1番キレ散らかしてたイメージしかない

341: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:51:10 ID:jF.kk.L42
56: ↓名無し:24/10/28(月) 22:03:32 ID:Ci.f7.L38

逆に考えるんだベイスターズが日本一になる瞬間はハマスタで見ることが確定したんだぞと


何やこのポジの権化みたいなニキは

343: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:55:14 ID:14.bq.L25
このレベルだと本当にポジってんのか現実見れてないただのバカなのか分からんな

344: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:55:44 ID:fX.n5.L10
筒香とか言う日本シリーズ第6戦に合わせただけの男

348: それでも動く名無し 25/01/11(土) 17:59:06 ID:14.bq.L25
個人的には巨人とのCSで高梨から打ったタイムリーの方が衝撃的だったかな
筒香は状況に応じて打撃変えるのは得意だけども基本的なスタンスは変えないのに、あのタイムリーの時はすり足にして本当にちょこんと内野と外野の間を狙えばいいって感じで完全にスタンス変えてたし

531: それでも動く名無し 25/01/11(土) 21:34:04 ID:XU.sc.L17
小久保と村上打撃コーチが何も言わなくもっと融通の効いたスタメンを組んでいる世界もある意味見てみたいわね

538: それでも動く名無し 25/01/11(土) 21:37:57 ID:ka.5h.L9
>>531
でも工藤が色々な打順に対応できるために普段からよく組みかえてたとか言ってたし、いきなり打順変えても上手くいかんのやろなあ
特に近藤五番にしてお膳立てまでして4番に置いた山川とか扱いづらそう

542: それでも動く名無し 25/01/11(土) 21:39:26 ID:XU.sc.L17
>>538
まあいきなり上手くいくなんてなかなか無いしな
シーズン中からもっと試してればよかったのにと思うわね余裕もあったんやし

557: それでも動く名無し 25/01/11(土) 21:42:45 ID:14.bq.L25
ただマジで投手力ディフェンスならマジでソフトバンク以上に巨人相手の方がしんどかった
マジでなんで勝てたん……

558: それでも動く名無し 25/01/11(土) 21:42:46 ID:in.5h.L17
まあその時の好不調もあるしな
そこらへんは否定できひんわな流石に
明らかに色々重なってたのはこっちが一番わかっとるし
そういう意見があるのもわかる

559: それでも動く名無し 25/01/11(土) 21:43:00 ID:ka.5h.L9
ソフトバンクは工藤が強すぎたんやなあって・・・

567: それでも動く名無し 25/01/11(土) 21:44:13 ID:ka.5h.L9
日本シリーズ見てるとシーズンと違って3戦やったから別のチームと戦うみたいなリセットが無いんよな
やから建て直し方知ってないとズルズル行くって感じしたわ
その点巨人はようやった

595: それでも動く名無し 25/01/11(土) 21:53:22 ID:TC.op.L18
優勝しなくても短期決戦を経験できるって勝ち負けどうこうやなくてすごいええことよな

600: それでも動く名無し 25/01/11(土) 21:54:04 ID:sc.sc.L24
>>595
短期決戦が無ければ守備の潜在能力発見できなかったしな

610: それでも動く名無し 25/01/11(土) 21:56:21 ID:XU.sc.L17
まあ瞬間最大風速なら日本一になれるのがわかったのだけでも収穫やわ

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736502188/


コメント一覧

    • 1. 浜風吹けば名無し
    • 2025年01月16日 09:37
    • ID:B995lBmS0
    • 最終戦の大差つくまでの圧はマジで異常

      9回裏で逆転しそうなときの応援がずっと続いてる感じ
    • 2. 浜風吹けば名無し
    • 2025年01月16日 09:40
    • ID:9d3Gjx1T0
    • やっぱ筒香よ 良いところで打ってさえくれればええねん
    • 3. 浜風吹けば名無し
    • 2025年01月16日 10:22
    • ID:5hFE.0yW0
    • 去年の日本シリーズを見たら、2017年を「伝説の日本シリーズだった」って振り返ってたのがアホらしくなるわ
    • 4. 浜風吹けば名無し
    • 2025年01月16日 12:02
    • ID:CD08l7vR0
    • 日シリ筒香のホームラン観てから平田真吾初先発の録画観たよ
    • 5. 浜風吹けば名無し
    • 2025年01月16日 12:42
    • ID:cBvDBNfB0
    • 幸運にも6戦目を現地で観られたけど普通ではない圧が常にグラウンドに降り注いでるみたいでホークスの選手たちが萎縮してるようにさえ見えた
    • 6. 浜風吹けば名無し
    • 2025年01月16日 14:21
    • ID:weEy9UWW0
    • >>3
      そんな事はねーべさ。あれがあったから桑原や筒香や戸柱が活躍出来たんや!!
      しかも対戦チームだった工藤監督もサファテが壊れるまで投げさせたのは「今日決めないと喰われる」と思ったそうだ。

      まぁ初出場から活躍した森や梶原や松尾は楽しみやな〜
    • 7. 浜風吹けば名無し
    • 2025年01月16日 15:10
    • ID:xc9RX6Cu0
    • 打てる見れる繋がる打線、完璧投手陣、鉄壁守備、番長の表しか出ないギャンブル采配
      どれか1つでも凄いのに全部揃ってるから何度見返しても面白いし泣ける
    • 8. 浜風吹けば名無し
    • 2025年01月16日 19:06
    • ID:75xhgZZS0
    • 各種記事や映画とか見た今だからこそなんだけど、第3戦の東の時、もし初回にセーフティバント作戦取られて東が投げる以外はほぼマウンドから動けないって向こうにバレてたらどうなっただろう、とは思う
      ノムさん辺りなら東の回復具合確認の為にやりかねなかっただろうし

コメントする

名前
 
  絵文字