d6a328fac76699a582db91456766b4f1

1: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:25:12.80 ID:5dt6CKWp0
野球漫画の準決勝とかにいそう

2: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:25:37.41 ID:5dt6CKWp0
アンダースロー投手って別にオーバーで投げられない訳じゃないやろ

3: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:27:50.45 ID:P2h5TZLA0
いいんじゃない

4: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:28:59.77 ID:lTjriFsH0
三上

5: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:29:12.16 ID:Bu+DOl5r0
逆があった気がする

6: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:30:43.37 ID:5dt6CKWp0
そもそも送球はオーバースローやし

7: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:32:54.97 ID:KvE/f1Ll0
自分の方が混乱しそう

8: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:33:00.34 ID:P7s57sA30
阪神のムーアが千手観音投法て言われてた

9: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:33:35.20 ID:1iskYmuX0
身体は壊れるけどまあ面白そう

10: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:33:47.81 ID:+0rWnYkc0
オーバーとサイドなら昔広島の外人におったよな

14: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:38:00.14 ID:JjnOhPKa0
>>10
ベイルか懐かしい

11: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:34:19.10 ID:5ThJNb/H0
中継ぎか抑えなら強そう

12: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:35:38.03 ID:s7GuEJtM0
戦国甲子園〜九犬士伝説〜

13: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:36:26.94 ID:6OIghOJW0
まぁ実際やってる奴が皆無なのが答えな気がする

15: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:38:26.87 ID:BFyJtyNg0
昔ロッテにいた相原という投手は上から150キロ下から130キロ出る速球派だったがノーコンで
結局途中からサイドスローになっていた

16: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:39:31.27 ID:JjnOhPKa0
毎回違うフォームでもコントロールと球威が出るならそのほうが打ちづらいよな
無理だからフォーム固めるだけで

17: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:40:19.16 ID:6ayyfOlO0
ストライク入れるのが難しい

18: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:41:43.77 ID:luyrnW2o0
昔の投手は背面投げとかやってたやろ

19: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:41:48.98 ID:1iskYmuX0
身体が柔らかくないとアンダースローは難しいファーストもそう

20: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:42:41.48 ID:MkZkli/A0
高校生でもオーバーハンドからアンダー気味のサイドまで毎球フォーム変えながら投げる人は地方大会で見たことあるわ

21: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:43:41.52 ID:PzOTXFFS0
ドカベンに出てそう

22: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:45:02.15 ID:WX/EV6Xx0
スイッチヒッターですら絶滅してるしまあ無理やろね

41: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 22:08:23.36 ID:VhAw+dXJ0
>>22
メジャーいっぱい居ねえか?

23: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:46:26.72 ID:b6KUd6rS0
中日の山井か誰かがこれやってた気がする

24: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:46:32.82 ID:6BIYQZnm0
ドカベンで結構初期に里中がやっとる

25: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:46:50.16 ID:NsTK9eK40
高校生でたまに居るけど球が良くないから工夫してるだけだし結局打たれる

26: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:48:06.87 ID:006XvGQG0
ドカベン山田の1個下の渚は元々アンダースローだったけどキャラ被りするからってオーバースローなげさせられて肩壊してる

27: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:48:44.99 ID:5dt6CKWp0
アンダースローって言うほど肩に優しいの?

28: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:49:46.17 ID:DfpEQNQX0
西武のノリンがサイドスロー、オーバースロー、トルネードとか使い分けてたけど
初見だけやったな打てなかったの
プロなんだからある程度来ると分かってたら打てるっつうの

29: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:50:33.42 ID:TDr1caIC0
三上がやってたな

30: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:52:28.25 ID:1suxDUnS0
アマチュアなら通用するやろうけど
プロ舐めたらあかんで

31: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:52:52.91 ID:Cqa4UiZ8p
ムーアとかいたなあ

32: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:53:43.53 ID:zKXAyMNs0
村山実がスリークォーターとサイド両方に見える

33: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:53:52.29 ID:zesPFNpb0
自分でマウンドに立ってみたらわかる
慣れん投げ方でストライクを取るのは至難の技やぞ

34: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:55:31.00 ID:k8dLKXxh0
下手にストライク取れるような棒球投げたらどうぞ打ってくださいというもんなもんやし

35: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:58:47.16 ID:e1qEp4LZ0
フアン・マリシャルは五種類の投げ方やって殿堂入りした

37: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 22:02:19.23 ID:1iskYmuX0
>>35
すごいバケモンやん

36: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 21:59:44.33 ID:HmKzKsnY0
ソフバンに昔デレオンという投手がいた

38: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 22:04:09.55 ID:P7s57sA30
わいの好きな佐々木修という選手がアンダースローにしたのがオーバースローでは通じなかったから。牧田も変則投技は苦肉の策と言うてた

39: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 22:05:59.06 ID:GbGJmQqQ0
南海の近田が両投げでそれやったけど通用しなかったな

40: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 22:06:50.56 ID:zCwjYM2Q0
ストッパー毒島のデビュー戦やん

42: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 22:09:02.93 ID:OyHpoZZP0
投げ方で球種分かると意味ないし、色んな投げ方でどれも遜色ないほどに同じ変化球投げられるように練習するのって無駄じゃね?

43: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 22:13:11.51 ID:P7s57sA30
それで通用せんのがプロの世界や

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742300712/


コメント一覧

    • 1. 浜風吹けば名無し
    • 2025年03月21日 16:00
    • ID:g30exvk60
    • まともにストライク入らなさそう
    • 2. 浜風吹けば名無し
    • 2025年03月21日 16:12
    • ID:ikvAKCQl0
    • 誰でも思いつくレベルの事を実際やるやつがほぼ皆無なんだから、それが答え
    • 3. 浜風吹けば名無し
    • 2025年03月21日 17:01
    • ID:dhSjahC60
    • キャッチボールの時点で上から投げんし、まあ無理やろ
    • 4. 浜風吹けば名無し
    • 2025年03月21日 17:11
    • ID:SjavbDe40
    • フォームで球種バレない為に変化球揃えなきゃいけないから練習量が倍になるからな
      それだけで肩への負担も凄そう
    • 5. 浜風吹けば名無し
    • 2025年03月22日 20:53
    • ID:idfmE.m20
    • 広島/西武にいた高橋直樹がやってた

コメントする

名前
 
  絵文字